2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 yazaki 東洋医学 子午(しご)治療 子午治療とは!? 子午治療は、2千年以上も前に中国で考案された、方位や運勢を占うための学問が治療法に応用されたもので、人体の生理現象に基づいて考えられた治療法です。 人体に流れる気は、自然界同 […]
2020年3月19日 / 最終更新日 : 2020年3月19日 yazaki 東洋医学 東洋思想と「五節句」 五節句 節句とは『節供』と書いて、季節の変り目に神に供えた食物のことを指します。 中国では「重日思想」と言い、同じ数字の重なる月日を忌み嫌ったため、神を迎えてお祓いをしました。その中でも、東洋思想的に奇数は陽数とされ、奇 […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 yazaki 東洋医学 東洋思想と季節の関係 東洋医学シリーズ ⑤ 五時=季節 今回は東洋思想と季節の関係について書いていきます。 「五時」とは四季に五行を当てはめたもののことを言います。 四季はもちろん「4」ですので、五行に1つ足りなく […]
2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月20日 yazaki 東洋医学 東洋思想と方位・時間の関係 意識してみると、私達が日常的に使っている言葉などに五行の考え方が入っています。今回はその中でも「方位」と「時間」について見てみます。
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 yazaki 東洋医学 あなたの本当の干支は? 東洋医学シリーズ。。。今回は身近にある東洋思想、『干支』です。 干支(えと)と言われると、子・丑・寅・卯・・・を思い浮かべる方がほとんどだと思います。 しかし、有名な昭和41年の「丙午(ひのえうま)」のよう […]
2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 yazaki 東洋医学 あなたの五行は? ~五行陰陽説 東洋思想を分かりやすくお伝えするこのシリーズ。今回は基本中の基本「五行分類表」です。よく考えたものだと感心させられるので、是非ご覧ください。